PROFILE

1975年 北海道浦河町生まれ
1995年 苫小牧工業高等専門学校 土木工学科 卒業
1997年 北見工業大学 土木開発工学科 卒業
2002年 多摩美術大学 美術学部 二部絵画学科 卒業
(現 造形表現学部 造形学科)
2004年 多摩美術大学 大学院美術研究科 絵画専攻 修了
多摩美術大学 造形表現学部 造形学科助手(~2012年)
現在 アートスクール横浜、JOYFUL-2カルチャー、AEON カルチャークラブ他、講師

2001年
多摩美術大学二部絵画学科4年生による 「ART38」グランプリ(ヨコハマギャラリー)
独立展 (以後毎年)
(財)守谷育英会 (守谷賞)
2002年
個展(ギャラリー壱零參堂 鎌倉)
個展(さいとうギャラリー 札幌)
「トレモロ展」(フォルム画廊 ~2005年)
(財)佐藤国際文化育英財団 第12期奨学生
2005年
「日韓現代美術特別展」~もってこいの友情のかたち~ (福岡アジア美術館)
「韓日現代美術展」(ソウル世宗美術館)
第41回 昭和会展招待出品
「韓日現代美術展」(ソウル世宗美術館)
2009年
「KAMINOGE 2009」(松屋銀座)
米倉守先生に捧げるオマージュ 「新たなる展開を目指して 日韓現代美術特別展 」
(日本橋髙島屋、’10 大阪高島屋)
2010年
個展(ギャラリーオカベ 銀座)
「KAMINOGE 2010」(松屋銀座)
2011年
多摩美術大学造形表現学部造形学科共同研究展「絵画における黒と白」(みゆき画廊 銀座)
松村浩之・服部篤浩展(ギャラリーオカベ 銀座)
2012年
個展(galleria grafica bis 銀座)
2013年
個展「ある5人をめぐる旅 服部篤浩展」(羽村市生涯学習センターゆとろぎ)
2014年
個展「ある人々の心をめぐる旅 服部篤浩展」(札幌市民ギャラリー)
2016年
個展「服部篤浩展 -介入する絵画-」(ギャラリーオカベ)
第29回全国絵画公募展IZUBI (優秀賞)
第18回雪梁舎フィレンツェ賞展 (入選)
2018年
個展「服部篤浩展 -定義できない現実-」(ギャラリーオカベ)
2019年
グループ展「上描きされた風景」(MEDEL GALLERY SHU)
2020年
個展「透明な街」(横浜市民ギャラリーあざみ野)