デッサン用具の準備
鉛筆の削り方から丁寧に指導致します
基礎形体
すべての絵画の土台となる基礎形態をしっかりと理解します
質感表現
基礎形体を踏まえて、素材感の違いなどにも注目して描きます
複雑・複数のもの
画面をどのように構成すべきか学びます
人物デッサン
人体の構造を学びながら立体感・ボリュームを感じられる人物像を描きます
油絵の準備
道具の購入相談やモチーフの準備
油絵具の使い方
オイルの種類や筆、絵具の特徴を丁寧に学びます
油絵の描き方~初級~
基本的な油絵の描き始めから仕上がりまでを一通り学びます
油絵の描き方~写実絵画~
グリザイユ画法を用いて細密画を描きます
テンペラ画
卵と顔料を使った古典絵画技法を学びます
ミクストメディア
色々な素材を使った絵
抽象絵画
抽象絵画への理解を深め、実際に描いてみます
アクリル画の準備
道具の購入相談やモチーフの準備
アクリル絵具の使い方
アクリル絵具の基本的な使い方を学び、描き始めから仕上がりまでを学びます
アクリル画の描き方
静物・人物・風景など
水彩画の準備
道具の購入相談やモチーフの準備
水彩絵具の使い方
水彩絵具の基本的な使い方を学び、描き始めから仕上がりまでを学びます
水彩画の描き方
静物・人物・風景など
パステル画の準備
道具の購入相談やモチーフの準備
パステル絵具の使い方
パステル絵具の基本的な使い方を学び、描き始めから仕上がりまでを学びます
テーマ・コンセプトのある制作へのアドバイス
対話を通じて何を描きたいのか、ご自身の制作テーマを探ります
材料学講義
絵具の仕組みを知ると表現幅が広がります
美術作品の楽しみ方
話題の展覧会や受講生の気になる作品など自由に語らいます
写真の取り方
モチーフの撮り方、作品の撮り方など
また、複数人に向けた日時指定のオンライン講座として、絵の具や画材の扱い方、ゲストを呼んでの対談などの講座を開催する予定です。こちらは開催に向けて準備を進めております。
本教室では、それぞれの受講生に最適な授業プランを立てアドバイスを行うために、受講生のご要望をお伺いしご相談の上、授業の内容を個別に決めてさせていただいております。
本や動画を見たり聞たりするだけではなく、オンライン授業の特徴を生かし、受講生の皆様に訊く・知る体験を味わっていただき、楽しく絵を描いていただくことが皆様の日々の活力となることを願っております。